HAVARY'S NATURAL WATER

NEWS - 2022年3月

世界水の日

今日3月22日は「世界水の日」です。

「世界水の日」は、水の大切さや世界の水問題について理解と関心を深めることを目的に、199212月に国連総会で定められました。

世界では、77,100万人が清潔な水を利用できない環境で暮らしており、水が原因の病気で命を落とす、水くみに時間を取られ学校に通えない、貧困から抜け出せないといった問題が起こっています。

こうした問題を知ってもらうために、「世界水の日」には、世界の様々な国で水の大切さを人々に知ってもらうための取り組みが実施されています。 

日本は豊かな水資源に恵まれていますが、持続可能な形で未来に受け継いでいかなければなりません。

私たち人間は生きていくためには水が必要ですが、その水は自然が生み出しているものです。

と同時に自然も生態系を維持するために水を必要としています。

将来の生態系全体のバランスを重要視しながら、水源の正しい使用や保全を進めていかなければなりません。

 

世界水の日 ハバリーズ 紙パックミネラルウォーター サステナブル sdgs

 

HAVARY’S Instgram: https://www.instagram.com/havarys_official/

HAVARY’S facebook: https://www.facebook.com/havarys

HAVARY’S twitter: https://twitter.com/havarys_water

広尾学園にて授業

広尾学園のスーパーアカデミアにてハバリーズ代表の矢野玲美が講師の一人として授業をさせて頂きました。中学生向けにハバリーズを事例に「参加型SDGsのビジネスモデル」についてお話しました。

#ハバリーズ#SDGs#参加型SDGs#授業#矢野玲美

 

#ハバリーズ 矢野玲美 remiyano 授業 株式会社ハバリーズ

矢野玲美 remiyano 株式会社ハバリーズ

 

HAVARY’S Instgram: https://www.instagram.com/havarys_official/

HAVARY’S facebook: https://www.facebook.com/havarys

HAVARY’S twitter: https://twitter.com/havarys_water

BSフジ#ゆとりずむに出演

ハバリーズ代表の矢野玲美が先日放送されたBSフジの#ゆとりずむ に出演しました。

ゆとり世代をテーマに仕事の様子やライフスタイルへの価値観など密着取材して頂きました。

またハバリーズのお取引先でもあるSDGsに取り組むラグジュアリーホテル、マリブホテルさんに撮影のご協力を頂きました、ありがとうございました。

https://www.bsfuji.tv/ondemand/library/tsytr.html

#ゆとりずむ#BSフジ#ゆとり世代#矢野玲美#起業家

矢野玲美 ハバリーズ 株式会社ハバリーズ SDGs ゆとり世代

ハバリーズ HAVARY'S havarys 紙パック サステナブル 脱プラ

 

 

HAVARY’S Instgram: https://www.instagram.com/havarys_official/

HAVARY’S facebook: https://www.facebook.com/havarys

HAVARY’S twitter: https://twitter.com/havarys_water

プラスチック資源循環促進法

昨今、SDGsの機運が高まるなか「脱プラスチック」が世界中で加速しています。

プラスチックごみの削減とリサイクルの促進を目的とする「プラスチック資源循環促進法」が2021年6月4日参院本会議で可決され、来月2022年4月から施行されます。

「プラスチック資源循環促進法」は「プラスチック新法」などとも言われています。

これまでにも日本はリサイクルに取り組んできており、「容器包装リサイクル法」や「家電リサイクル法」などありましたが、製品の廃棄後にどうリサイクルするのかにフォーカスした内容となっていました。

今回の「プラスチック資源循環促進法」ではサーキュラーエコノミーの考えに基づいており、基本原則として3R(Reduce・Reuse・Recycle)+Renewable が掲げられています。

つまり、プラスチック使用量は可能な限り削減、再生可能素材で代替し、さらにそれらをリサイクルさせる。

これまでの日常だったペットボトルのミネラルウォーターにも同じことが言えます。

コロナ禍によって在宅が続き、一日のペットボトルごみの量の多さに改めて気づかされたという方も多いのではないでしょうか。

事業者や行政はもちろんのこと、消費者一人ひとり含め社会全体が環境負荷にについて具体的なアクションが求められてきています。

ペットボトルのミネラルウォーターから再生可能素材で構成されているハバリーズに代替することでプラスチック削減かつ地球温暖化リスク低減に貢献します。

さらにリサイクルに参画することで紙から紙への再生にもつながります。

個人向けには送料無料のリサイクル回収ボックスをご用意していますが、法人向けは別途ご案内となりますのでお問い合わせください。

「1本の水から世界が変わる」、まずは毎日の脱プラからはじめてみませんか。

 

国際女性デー2022

3月8日は国際女性デー。
女性は気候変動のリスクを受けやすいことが近年指摘されています。自然災害後における労働環境や家庭環境など女性に負担がかかることが多いと言われています。
・気候危機によって難民となる女性の割合は8割(国連より)
・世界中の女性が水くみ労働に毎日費やす時間は2億時間(国連児童基金より)
気候変動への対策が迫られている今こそ、ジェンダー平等を推進する必要があります。

#国際女性デー #国際女性デー2022##internatinalwomensday #internationalwomensday2022#ジェンダー平等を実現しよう #ジェンダー平等#気候変動対策#ミモザ#mimosa#ハバリーズ#havarys#3月8日#ミモザの日#ミモザの花#持続可能な社会 #iwd#iwd2022#womenempowerment #プラスチックフリー#脱プラスチック#紙パックウォーター#紙パック水#女性起業家#sdgs#happywomensday

 

ハバリーズ HAVARY'S havarys 株式会社ハバリーズ ミモザ

 

OCA TOKYO BLOOMING TALKS

三菱地所が運営する丸の内にあるプライベートクラブ OCA TOKYO のオウンメディア「OCA TOKYO BLOOMING TALKS」でハバリーズの代表 矢野玲美について取材して頂きました。当初より館内にてハバリーズをご利用いただいており、ハバリーズのメッセージを皆様に届けて頂いております。

天然水が担う、新時代の役割」OCA TOKYO BLOOMING TALKS 027

https://www.ocatokyo.jp/article/blooming-talks/03

矢野玲美 ハバリーズ HAVARY'S 株式会社ハバリーズ sdgs ocatokyo

ハバリーズ HAVARY'S 紙パック水 紙パックウォーター

矢野玲美 ハバリーズ havarys 紙パック水 sdgs ハバリーズ remiyano

 

 

HAVARY’S Instgram: https://www.instagram.com/havarys_official/

HAVARY’S facebook: https://www.facebook.com/havarys

HAVARY’S twitter: https://twitter.com/havarys_water

  • 1

Category

New Entry

Archive

© 2023 Havarys Inc.